人気ブログランキング | 話題のタグを見る
行列の嫌いな弁護士事務所 加藤弁護士事務所
HOME
事務所案内 取扱い業務 TOPICS 料金 ご相談窓口 FAQ


愛知県名古屋市中区丸の内 弁護士加藤英男の日々是精進日記(ツィッター:@BengoshiKH)
by bengoshi_358
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
検索
カテゴリ
全体
こちらもよろしく
事務所について
日々雑感
読書録
会社法
民事再生法
破産法
相続
離婚
交通事故
借金整理の方法
講演録
その他法律関連
信頼できる他の専門家のHP紹介
趣味
弁護士という仕事について
労働法
備忘録
宅建士試験合格講座(入門編)
未分類
ブログパーツ
フォロー中のブログ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
趣味の読書。
先週、愛知県弁護士会「栄法律相談センター」(http://www.aiben.jp/sakae/index.html)に相談員で出ていたとき、合格年度の近い(1期違いだと思いますが)女性弁護士に偶然会いました。

「栄法律相談センター」は、名古屋市中区栄の「中日ビル」の3階にある、愛知県弁護士会の直轄の法律相談所です。(サラ金、クレジット相談が、無料になったのはよいことです。)

この「栄法律相談センター」と同じフロアには、本屋さんがあるのですが、その女性弁護士とは、法律相談の合間に本屋さんで本を探しているときに会いました。
彼女も本が大好きなのですね。たくさんの本を抱えてレジに向かう途中でした。
さまざまな本、専門外の分野の本がたくさん。
「はははは、本屋さんに来ると、知らない間にこうなってしまうんですよ。」と苦笑していました。

わたしも、同士に出会って、うれしくなってしまいました。
彼女が、抱えていた本のなかには、文章作法(エッセイ、小説の)に関するものがありました。
わたしも、20年くらい前に井上光晴さんの「小説の書き方」(新潮社)を読みました。
一時は、小説家にあこがれたこともありました。



ふと、また小説が読んでみたくなりました。
わたしが好きだったのは、純文学系の作品。
芥川賞系、です。

学生時代は、特に芥川賞受賞作品を読んでいました。
その中でも、「夏の流れ」で芥川賞を受賞した、丸山健二さんが大好きでした。(注:この作品は1966年受賞作品ですが、友人の勧めで読み、以後丸山健二さんのファンになりました)

それを思い出し、また朝日新聞の書評で、おもしろそうだと感じた、丸山健二さんの最新作、「落雷の旅路」(文藝春秋)を買いました。
家に帰ってから、アマゾンの書評を読むと、なかなか手厳しいですが、その文章は懐かしく、心地よかったです。(ただ、アマゾンの書評に書かれているように、昔のようなキレがなく、やや文章が重たくなっていました。朝日新聞の書評は、『贅肉をそぎ落とした文章』と絶賛していましたが、はずれ、です。「夏の流れ」、「シェパードの9月」のような、キレがない。わたしの大好きなマルケンにしては、やや贅肉の付着しすぎた『重い』文章でした。でも、イイ感じ。)
「落雷の旅路」のなかでも、まだ1作しか読んでいませんが、これから読んで行きます。

昨日の新聞の書評で、故木下恵介監督の本が紹介されていました。
また、そういう系統の本も読んでみたくなりました。
わたしには、学生時代シナリオライターを目指していた友人もいました。彼は今は仙台にいて公務員をしていますが、今も創作をしているのかどうかわかりません。
新聞で紹介されていた(と思う)、長谷部日出雄さんによる、「天才監督 木下惠介」が読みたくなりました。木下監督のシナリオ創作能力の秘密に迫れるかもしれない、などと思っています。
それと、長谷部日出雄さんの、「桜桃とキリスト—もう一つの太宰治伝 」も読んでみたいです。


マルケンの「落雷の旅路」を読み始めて思うのですが、(マルケンとは、学生時代の友人が丸山健二さんを称して、そう呼んでいた、尊敬と愛情を込めた呼び名です)小説はいいものですね。

自分の心と対話しながら、作者と、主人公や登場人物と対話しながら読んで行く。
自分の人生や命が広がって行き、大きなものとつながっているという、不思議な感覚が味わえます。
by bengoshi_358 | 2006-12-03 18:55 | 読書録
<< 大阪高裁の裁判官が… 病いは気から。 >>
Copyright(C)2005 Kato Law Office. All Rights Reserved.