主張自体失当とは、裁判用語ですが、準備書面や判決書で極めて稀にお目にかかる言葉です。
主張として、法律要件を具備していないということ。
そもそもが無理な主張であったり、形式上もっともではあるけれども、法律要件の中身をなす事実の主張、立証がない場合であったりのことです。
通常は、弁護士がついていない、本人訴訟の場合に、しばしば現れてくる問題なのですが、弁護士がついていて、「主張自体失当である」と判決書で書かれると、書かれた弁護士はかなり痛いです。
(幸い、まだわたしはありません)
裁判官が、「準備書面での主張内容をもっと詳しく説明してください。」と当事者や代理人弁護士に言われることがあります。
こうした場合は、要注意。
「既に、ご説明済みであります。」とか、「主張としては完結しており、その必要はないと考えます。」などとは絶対に言わない方が良いと思います。
裁判官は、親切にも、「主張として不足していますよ。」、「このままだと主張自体失当ということになりますよ。」とサインを送ってくださっているのです。
わたしは、こういう助言をいただけたなら、感謝感激します。
きちんと、丁寧に構成しなおし、証拠も引用して、わかりやすく書き直します。
自分のミスで負ける、というのは許されない。
ミスの芽を摘むことは大事だと思います。
裁判所がだまし討ちをしたり、泥舟を出すということなど、ありえません。
言われた意味をよく、吟味して、立て直しを図るのが得策です。