人気ブログランキング | 話題のタグを見る
行列の嫌いな弁護士事務所 加藤弁護士事務所
HOME
事務所案内 取扱い業務 TOPICS 料金 ご相談窓口 FAQ


愛知県名古屋市中区丸の内 弁護士加藤英男の日々是精進日記(ツィッター:@BengoshiKH)
by bengoshi_358
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
検索
カテゴリ
全体
こちらもよろしく
事務所について
日々雑感
読書録
会社法
民事再生法
破産法
相続
離婚
交通事故
借金整理の方法
講演録
その他法律関連
信頼できる他の専門家のHP紹介
趣味
弁護士という仕事について
労働法
備忘録
宅建士試験合格講座(入門編)
未分類
ブログパーツ
フォロー中のブログ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
続・構造主義について。
「はじめての構造主義」橋爪大三郎著、講談社新書 ¥720

構造主義は、マルクス主義哲学と実存主義哲学をふまえて登場したものらしいです。
マルクス主義によれば、人間社会は歴史法則によって支配されていて、革命が起こって人民の解放に至るのは歴史的必然という。

「必然」ならば、そこで何をする?
革命に参加して命を落とす危険を味わうより、黙って待っていればよいのではないか。
ニヒリズムが生まれます。

では、生きる意味はどこにあるのだ?
人間の存在なんて、どうせ不条理。無意味ではないか。
じゃ、いっそのこと開き直ってしまおう。
大きな流れの中で無意味な存在であるなら、大きな歴史創造の流れから距離をおいて虚無に浸る人生よりも、自発的意思をもって歴史の中に身を投じて、歴史創造に参加していこうではないか。
…と実存主義は答えるのだそうです。
人間存在の「被投性」(客体としての不条理、虚無)というなら、自分でまた「投げ返そう」(参加する主体)というのでしょうか。


構造主義は、そもそも「歴史法則」を否定するところから始まるそうです。
人間社会にには自覚できない無意識の「構造」があって時間が経過しても不変である、と考える。

それまでの、マルクス主義、実存主義も、社会や文化の発展・先進や後進ということを前提にしてきたけれども、構造主義のリーダーのレヴィ・ストロースはブラジルで未開社会を研究し、「悲しき熱帯」という旅行記にまとめ、この歴史法則に疑問を呈します。そして、「構造人類学」にまとめられます。


わたしは、カミュ、サルトルを昔読みましたが、「自分で投げ返す」というところまで読み切れませんでした。

さて、またこの本を読み進めるとしましょう。
by bengoshi_358 | 2005-11-11 08:31 | 読書録
<< 破産申立を自分でするということ。 勉強のツール。 >>
Copyright(C)2005 Kato Law Office. All Rights Reserved.