人気ブログランキング | 話題のタグを見る
行列の嫌いな弁護士事務所 加藤弁護士事務所
HOME
事務所案内 取扱い業務 TOPICS 料金 ご相談窓口 FAQ


愛知県名古屋市中区丸の内 弁護士加藤英男の日々是精進日記(ツィッター:@BengoshiKH)
by bengoshi_358
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
検索
カテゴリ
全体
こちらもよろしく
事務所について
日々雑感
読書録
会社法
民事再生法
破産法
相続
離婚
交通事故
借金整理の方法
講演録
その他法律関連
信頼できる他の専門家のHP紹介
趣味
弁護士という仕事について
労働法
備忘録
宅建士試験合格講座(入門編)
未分類
ブログパーツ
フォロー中のブログ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ヘッドスライディング。
ヘッドスライディングの精神的効果については、先日アップしましたが、実は、わたしは実際的効果も高いと思っているのです。


たしかに、負け色全色の高校野球で、凡ゴロを打った選手が1塁にヘッドスライディングするのは無駄だと思います。

走り抜けた方が早い。


しかし、タッチプレーのケースではどうか。


打者の1塁へ走塁する場合は、ボールが1塁手に届くのと足がベースに届くのとがどっちが早いかの競争です。

これに対し、ランナーが後ろにいないときの、2塁への走塁、3塁への走塁は各塁の守備陣が塁についたままボールをキャッチするだけではなく、ランナーにボールでタッチしなければなりません。

タッチプレーでは、タッチしにくい姿勢で塁に到達することが望ましいのです。
2塁、3塁への走塁の場合、セオリーでは、左足を下にして右足を延ばしてベースをタッチするスライディングをするべきとされています。
守備陣に乱れがあったときなど、すきあらば、すっくと立ち上がり、次の塁を狙えるようにしなければなりません。

スライディング慣れしていないと、うまいスライディングはできないものです。
足からのスライディングでは、足や脚腰にタッチされやすい姿勢になりがちです。

キャッチャーがへぼい人ならいいけれど、Cクラスでも中の上になると、キャッチャーの肩がいい。刺される危険性もそこそこある。
そして、B、Cクラスであれば2塁手や遊撃手は後逸はしないけれど、タッチはそれほど上手ではない。

となると、走力の不安を感じている高齢者にとっては、ヘッドスライディングで守備陣の脚をかいくぐり、ベースの手近な部分に指先でタッチするのが確実になります。
(守備陣がボールを後逸した際の反応は遅くはなりますが、キャッチャーからのボールの軌道を左目のはしっこで見ながら走れば、後逸しそうかどうか予測がつきますので、後逸しそうなときは足からのスライディングに切り替えます)
都合のよいことに、草野球は軟式球ですし、ゴム底スパイクで、おまけにヘルメットもあります。ケガは擦り傷くらいで済みます。
ヘッドスライディングはケガが怖いというのは、硬式で、金底スパイクの場合でしょう。
by bengoshi_358 | 2007-10-31 06:45 | 趣味 〜草野球を中心に
<< 破産 預金と相殺 その他の名古屋城内の画像 >>
Copyright(C)2005 Kato Law Office. All Rights Reserved.