人気ブログランキング | 話題のタグを見る
行列の嫌いな弁護士事務所 加藤弁護士事務所
HOME
事務所案内 取扱い業務 TOPICS 料金 ご相談窓口 FAQ


愛知県名古屋市中区丸の内 弁護士加藤英男の日々是精進日記(ツィッター:@BengoshiKH)
by bengoshi_358
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
検索
カテゴリ
全体
こちらもよろしく
事務所について
日々雑感
読書録
会社法
民事再生法
破産法
相続
離婚
交通事故
借金整理の方法
講演録
その他法律関連
信頼できる他の専門家のHP紹介
趣味
弁護士という仕事について
労働法
備忘録
宅建士試験合格講座(入門編)
未分類
ブログパーツ
フォロー中のブログ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
人はいかに生きるべきか
人はいかに生きるべきか_e0026495_8341470.jpg

「図解雑学・構造主義」(小野功生監修、大城信哉著、ナツメ社)

カントの理性批判から、ヘーゲルの弁証法、ショーペンハウエル、フォイエルバッハ、サルトル、ストロース、フーコー、ラカン、デリダ。
難解と思われている近代哲学をわかりやすく図解と平易な文章で書かれています。

これほどまでにキモを押さえて簡略化してくれているのはすごいです。「わかったつもりにさせてくれる」本です。

これは大事なこと。
わかったつもりになることは、「次に繋がる」からです。

その昔、わたしの家には哲学書がありました。父のものでした。カント、ヘーゲルがありました。
中学のころ、読んでみましたが、サッパリわかりません。
悔しくて、高校に入り、ショーペンハウエルを読みましたが、やはりわかりません。フォイエルバッハもダメ。
なんとなく後ろ髪を引かれつつ、「哲学なんて役に立たない暇人の道楽だ!」と開き直ったのでした。
この本ではストロースが提唱した構造主義が中心ですが、かつて理解できなかった、ショーペンハウエルとフォイエルバッハが1ページで「わかったつもりになる」のです。
これは小さいけれど、うれしい感動。o(^o^)oという感じなのです。

この本では、それぞれの哲学思想がわかりやすく解説され、かつそれぞれの関係性や哲学史上の位置付けが明確にされていて、「近代西洋哲学の入門書」としては最適なのではないかと思います。

「上達の法則」という本でも入門書を読むことが上達の早道だと言われていましたね。

朝からトクしました。
by bengoshi_358 | 2006-11-03 08:34
<< 勉強法の勉強・その3 頼れる仕事道具。 >>
Copyright(C)2005 Kato Law Office. All Rights Reserved.